名港シーバス 課題は尽きないストラクチャーの釣り

今日は最高気温が30度を越える真夏日。久々に半袖のポロシャツに袖を通しました。
さて、そんな暑い日の夕マズメに名港へシーバス釣行。夜になって寒くなったら困るので念のため上着持参で。
最初に行ったのはいつものバチ抜けポイント。今日は平日てこともあってか人はいない。けどバチもいない(汗)バチ抜け終わっちゃったかなー?と思いながら釣り開始。まあ、いつものごとく釣れませんわ(笑)ルアーをシンペン→ミノー→バイブレという感じでローテーションさせながら、釣り歩く事1時間強。いっこうにバイトは無し。時間的には潮が上げ半くらいになってたはず。バチはいなかったけれどボラらしきベイトは多数群れておりました。
場所は変わって先ほどのポイント近く、バースがいくつか立ってるエリアです。ここは潮周りが非常に良いみたいで、海面が川のように流れています。キャストしてもラインが流れる流れる!けどこんな中に立ってるバースですから期待はできます。ルアーはラパラのXラップをチョイス。ジャークベイトで有名なこのルアーですが、ただ巻きも織り交ぜながらのリトリーブ。キャストしてバースの外側、角のとこらへんに来た瞬間にロッドを絞り込むアタリが!

あがってきたのは30cm弱ほどのセイゴ。小さかったけど良い引きしてくれました。ミノーで初めて釣れたのも嬉しかったです♪
このあとポイントをいくつか廻りますがバイト無し。今回はこれ1匹で終了でした。
しょーじき物足りない!釣り慣れて欲が出てきたな(笑)前は1匹釣れただけで舞い上がってたのに。

ていうか名港ってボラが多い!いたるところで群れているようです。良い潮まわりのところでは必ずといっていいほどぴしゃぴしゃ!とボラが群をなして泳いでいます。常夜灯があたって水中が見えるとこがあったので覗いてみたのですが、もー気持ち悪いぐらいボラがウヨウヨいました。彼らはなにがしたくてあんなに群れてるんでしょうか。謎です。それにこんなときどう対処したらよいやら。ある本では「ボラの群れもストラクチャーと考えて、群れの下を狙ってみよう!」とか書いてありましたけど・・・。どうもこれって難しい。バイブレとかで広く探ればいいの?それともミノーで?そもそもボラの群れに隠れてルアーの存在に気づきもしないんじゃ・・・?疑問は尽きません。

あと僕ってオープンウォーターの釣りが苦手です(汗)「あそこにいい潮目がある」とか言われても「ホントに釣れんのかよ〜魚いんのかよ〜」と半信半疑です。リトリーブもおざなり。僕、ルアーはバス釣りから入ったせいか、どうもストラクチャーを釣る釣りが頭から離れないようなんですよね。必ず目に見えるストラクチャーを探すクセがついてる。そうゆとこにキャストできるとすごく釣りしてる気分になるんですよね。捕りにいってる感じがするんですよ。勿論ストラクチャーの釣りはシーバス釣りにもあてはまることなんですけど。名港、というか海は目に見えるストラクチャーが少なすぎる!「どこ投げればいいの!?」って迷う事もしばしば。そゆときは沖に投げずに岸際だけ引いて終わり、ってのがほとんど。これでいいのかなぁ、と思いつつやってます(汗)よく「沖のカケアガリをねらう」とかいうじゃないですか。しょーじき僕はそんな釣りできない。キャストしたとしても、どうも漠然としたストラクチャーを釣る釣りは集中力が持ちません。
そうなるとボートしかないのかなぁ。うーん。いたるところからストラクチャー攻め放題ですもんね。うー、羨ましすぎる!
[rakuten:fuugetu:10004896:detail]